わんわん忠臣蔵

 

  わんわん忠臣蔵

東映動画スタジオの長編アニメ映画第7作目「わんわん忠臣蔵」は1963年12月に劇場公開され、

海外ではベニス国際児童映画祭オゼエラ・デ・ブロンド賞を受賞しました。

ディズニーの「わんわん物語」や「101匹わんちゃん大行進」を意識して作られた作品ですが、動物

アニメーションの技術、テクニカルな画面処理技術を駆使した映像は、それまでの日本アニメーション

映画にはない、新しい可能性を予見させる素晴らしい作品となっています。


このアニメ映画も手塚治虫は原案と構成を担当しましたが、今度もまた手塚治虫の描きたかった物語は

東映動画の意向とは合いませんでした。手塚治虫は当初、「森の忠臣蔵」というタイトルで絵コンテま

で執筆していたのですが、企画会議の果てに路線が変更され、完成した作品には手塚治虫のアイデアは

あまり採用されていないという結果になりました。


東映動画の原点は、1950年代当時、日本で大きな興行収益を上げていたディズニー映画のような劇

場版長編アニメーションの制作を日本でも独自に行なおうと、東映社長が香港からの持ち込み企画であ

った「白蛇伝」の制作をスタートさせたのが始まりで1958年に日本初の本格カラー長編アニメーシ

ョンとして成功させました。

東映動画の第2作目は「少年猿飛佐助」で、時代劇アニメにも関わらず海外では高い評価を受けました

が漫画映画としての面白さに欠けた為、後続のアニメ映画はオリジナル作品を諦め手塚治虫に話が持ち

込まれました。東映動画スタジオと手塚治虫の関係はここから始まったようです。


そうして手塚治虫の「ぼくの孫悟空」を原案に、
アニメ第3作目「西遊記」が作られました。この「西

遊記」は制作期間目標は半年でしたが、実際の制作期間は3年を費やしており、制作費5千万円強を、

できるだけ削減しようと人件費を抑えたため、動画・原画部門のスタッフの基本給は低く、残業をして

生活費を稼ぐという労働条件下でスタッフ60名の内10名が制作期間中に過労入院したそうです。

おりしもディズニーが「眠れる森の美女」を、制作期間6年、制作費22億円の巨費を投じて全国上映

している最中でした。完成度においては、やはりディズニー映画には及ばなかったようです。

(西遊記の詳細は「西遊記」角めんこコーナー参照)


そうした
東映動画の長編動画アニメシリーズも、この「わんわん忠臣蔵」で第7作目となりました。

当時、東京地区の劇場で「わんわん忠臣蔵」と同時上映されたのが、テレビアニメの「狼少年ケン」で

した。それまで東映動画はディズニー映画のような長編アニメにこだわってきましたが、時代の趨勢は

テレビアニメへと移行し始めており、東映動画もこの流れに乗り遅れまいと初のテレビアニメ「狼少年

ケン」を制作しました。テレビアニメは手塚治虫が「鉄腕アトム」で初めて考案した3コマ撮りや、止

め絵・バンクシステム(特定シーンの動画や背景を保存して使い回しする)の多用などにより制作費の

省力化を図り、またアニメの短期制作を可能にした画期的な制作方法でした。この制作方法により日本

に本格的なテレビアニメの時代が始まり、長編動画アニメからテレビアニメへと時代は移って行くこと

になります。

わんわん忠臣蔵のストーリー>

ロックの母、メスイヌのシロがトラのキラーに殺された。幼いロックはただ一匹で、キラーに立ち向か

おうとするが、とても無理、危うく命を落とすところを、森の仲間たちに救われ、大人になるまで町で

暮らすことになる。勇敢なロックは、じきに町の野良犬たちに一目置かれるようになった。恋人のカル

ー、それと力強い仲間を得たのだ。これを知ったキラーの手下キツネのアカミミは策略を使って、ロッ

クを倉庫に閉じ込め、倉庫荒らしの犯人に仕立てた。倉庫番に捕まったロックは樽に入れられて海に投

げ込まれてしまう。

その頃、森の動物たちは人間の山狩りにあって、みんな動物園に入れられてしまった。獲物のなくなっ

たキラーはアカミミの勧めにしたがって自ら動物園に入った。そうすれば飢えないですむというわけだ

。動物園のなかでも、動物たちはキラーとアカミミに苦しめられることになる。

一方、海になげ込まれたロックは幸い島の小さな女の子に救われ、養われていたが、動物たちの運命を

つばめから聞いて、いてもたってもいられなくなって島を抜け出した。

町の野良犬たちとの再開を果たしたロックは、いよいよ母の仇のトラ退治に向かう。キラーは配下の猛

獣たちを動員して、雪の降りしきる動物園から遊園地を舞台に、激しい戦いが続く。

そしてついに、ロックたちに凱歌があがった。ロックとカルーを先頭に堂々と大通りを行進する野良犬

たちが勇ましい。(東映アニメーションより)

掲載文は「東映アニメーション」、「手塚治虫公式サイトTezukaOsamu.net」より一部抜粋。

 

戻 る
inserted by FC2 system